世界最大のゴシック建造物で、完成まで632年もかかったとか。あの有名なサクラダファミリアは144年で完成予定なので、それ以上にかかってる。それにしても600年以上って・・・途中でやめずに完成させたのってすごい。もちろん世界遺産にも登録されています。
実際にケルン大聖堂に来てみたら、その迫力は想像以上に圧倒されます。写真に収めたくても大きくて全体を撮影するのが難しいです。そして大きさもですが、細部の細かい繊細な彫刻がすばらしい。ドイツに来たら足をのばしてこのケルン大聖堂は見にくる価値あります。
ケルン大聖堂にある塔へは、すれ違うのがやっとくらい螺旋階段があって、533段を登りつくとそこには巨大な鐘があります。小さな窓からはケルンの街並みが広がります。疲れたけれど見晴らし最高!
Index
ケルン大聖堂TIPS
現地でケルンって言っても通じない。コルンのほうが近いかな。なんで日本語でケルンなんだろう。混乱するからやめてほしい。
もちろん世界遺産に登録されています。夜にはケルン大聖堂はライトアップされる。
正式名称はKölner Dom(英語:COLOGNE CATHEDRAL)
観光用に公開しているだけではなくて、ミサなども行われているのでそちらも見学できます。
ケルン大聖堂への場所とアクセス
Photos to Inspire You to Visit Cologne Cathedral
ケルン大聖堂周辺の観光名所
ケルン大聖堂のある場所は石畳の広場になっていて、カフェやバーがあります。
テラス席で休憩は気持ちいいですよ。
そしてケルン大聖堂周辺で休憩したカフェにて。
お皿からはみ出してるくらいビッグなプレッツェルが出てきました。笑
次にホーエンツォレルン橋方面へ。
ホーエンツォレルン橋はライン川にかかる橋で、すぐ脇を電車が通ります。
遊歩道になっている橋の409メートルもあるフェンスには、カップルのつけた南京錠がびっしり。『Cologne's Love Locks(愛の鍵)』とよばれ、カップルが永遠の愛を誓って南京錠をロック、鍵はライン川に投げ込む風習になっています。
南京錠の重さだけでなんと2トン以上もあると言われています。あまりに多すぎるので一度とりはずしも行ったみたいですが、すぐに愛でいっぱいに。鍵はお土産屋で売っていたりします。この橋も夜になるとライトアップされるのでロマンチックですよ。
そして、わたしは時間の都合で行けなかったのですが、気になっているのがチョコレートミュージアム(Schokoladen museum)が近くにあるそうです。ドイツって実はチョコレート大国。ケルンのチョコレートミュージアムはなんと世界最大級なんだって。
場所はケルン中央駅から徒歩約20分くらいにあって、大聖堂前広場からは30歩分間隔で「チョコエクスプレス」と呼ばれる観光列車型のバスが運行しています。すごくかわいい。乗りたーい♡
↓公式サイトはこちら↓
bimmelbahnen
画像引用:bimmelbahnen